桂むき指南!?

カテゴリー │★メニュー

桂剥き動画です。

基本の下準備ができたらいよいよ剥き進めていきます。 

桂剥きを習う時は、包丁をゆっくり大きく動かすように習いますが非常に切れやすいので
包丁を小刻みに動かした方が切れる確率が低いと思います。

※包丁と大根の縦の中心線は平行に、大根の直径になる線とは直角になるように保ちながら包丁は上下運動を繰り返します。
上下運動と言うよりは親指に右手の甲を引き寄せる?って感覚が良いかも?


※持ち手は親指で大根をゆっくり推しながら、残りの4本は大根を軽く握るようにしてやると大根が上手く回転すると思います。

この左右の親指を基準とした動きが桂剥きのポイントだと思います。

慌てずゆっくり、力を抜いて頑張って下さい!

実習もOKだよ~~(^(エ)^)



同じカテゴリー(★メニュー)の記事
急きょ変更。
急きょ変更。(2016-11-10 10:22)


 
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桂むき指南!?